大好物を見つけろ!!大好物は、すぐに食え!!

宅建の勉強もいよいよ追い込み。

焦る時期です。

試験勉強で大切なのは、自分の好きな問題を知ること。

確実に点が取れる、これが大好物だ!!


確実に点が取れる問題を試験までにどれだけ作れるかが合格との分かれ道となる。


合格に必要なことは何度も言うけど。


試験当日に合格に必要な点を取ることだから。

寺門ジモン氏のうんちくを誰も聞かずにさっさと食べてる動画をどうぞ。

できたてが一番うまい

うまいものはできたてが一番うまい。

試験でも同じで、大好物からどんどん解いていく。

嫌いなものから食べて、大好物を残すスタイルの人。

それは、食事でも試験でも損。

熱々の出来立てが一番うまい。


大好物から食べたほうが幸せ度は増す。

試験に関しては特に。


試験開始直後が一番気をつけている状態。

試験会場に慣れてないし、脳みそも疲れてない。

イージーミスしないように丁寧に読もう。

注意していかないといけないことを守ろうとする。

時間にも余裕があるし。


だんだん疲れてきて、試験の空気感になれると。

ミスが増える。

そして時間にも追われるようになる。


その状態で、大好物に手を出したら。


点を落とす確率が上がってしまう。


一年の努力が、解く順番でパーになったら。


ね。


大好物から手をつけたほうがいい。


だから、何が大好物なのかをはっきり知っておくことが大事です。


勉強は味と違って、好みがすぐにわかるわけじゃない。


勉強をしながら、これは点を取れる。

だから、これから解こうと決めておく。


これが試験対策の大事なポイント。


そして、試験当日は。


大好物はゆっくり味わえ。


さっさと食うな。


味わえ、時間をかけてしっかり解け。

石黒良祐オフィシャルサイト~世界一人生を楽しむ男~

楽しそうにしゃべる、楽しそうに問題に取り組む。ミスター自画自賛。 宅建の講師を5年。日経新聞から情報を取る方法セミナー講師。パソコン触ったことがない人を対象のパソコン講師。動画制作セミナーとして活躍中。 現在は、10名の働く女性に説明したら12名が素敵と答えた内科クリニックプロジェクトに携わっている。