久しぶりの投稿です。
リニューアルと言うか。
講師の仕事を復帰することにしたのでサイトを再開します。
勉強って何のためにする?
これは、楽するためにします。
楽するためってのは、人生をのんびりと過ごすわけじゃなく。
こうなったら、こうなるな。
いや、こうか。
といった感じで、思考の回路が増える。
知るってそういうこと。
知っていれば、どうすればいいかわかるけど。
知らないと怖さはなく、現実になったときにはもう遅い。
現実になるまではそれはそれは楽しいわ。
酒飲んで合コンしてとか。
その日暮らしって若いうちはかっこよく聞こえますが。
人生長い、江戸時代じゃねえ。
預貯金ゼロで60歳。
無責任に生きていると人のせいにする癖がついてる。
国が悪いとか。
金持ちはもっと税金払えとかね。
やっかいな年寄り一直線。
年を取ってから挽回するのは本当に無理。
お金がなくなると。
なぜか健康状態も悪化するしね。
勉強していれば。
こんなことにならない。
しっかり預貯金と健康に気をつけて元気です。
しっかりと必要な勉強していると仕事もあるから。
やることがないのもつらいので、仕事はした方がいい。
勉強ってそういうことです。
想像力を養うことができるのは勉強のみ。
自分の人生を漠然と生きるのか。
最悪な状況にならないように予防しておく。
知らんことなんか想像できるかい。
年齢によって勉強は異なります。
大学卒業してから、国語数学を真剣に勉強しても効果は薄い。
生きるための勉強。
哲学とかね。経済とか。
年齢を重ねたときに人間として深みが出るかどうか。
それは読書の量だけじゃなく。
考えた量。
本をたくさん読んだら大丈夫なんてことはなくて。
本を読んだ後に、自分の人生をどうしよう。
これから自分はどうやって生きていこう。
きっと多くの人が幸せになりたいし。
自分が幸せになると。
人の役に立ちたいと考えるようになります。
資格を取ったらいい人生になるってこともない。
でも、努力をして達成感を味わうことはできる。
資格を取るために努力をして合格するとこんなにうれしいんだ。
いろいろ挑戦しよう。
資格を取っただけでは人生何も変わりませんが。
努力をして達成することが楽しいって事は学べます。
ここで新しい資格を取りにいくではちと物足りない。
資格マニアだけにはならんでくださいね。
生きるための勉強しよう。
人生の予防策がたくさん見つかれば。
人生は楽に進み楽しい毎日になりますよ。
0コメント